【対談企画】第2回_Part1
- 表現活動 北関
- 2022年12月31日
- 読了時間: 4分
第9回練習も終わり、いよいよ練習も折り返しに差し掛かったある日。
4期生の3人と“お話”をテーマに対談を行ないました。
今回、栃木地区石川P大4あひちゃんが(以下“―”)インタビュアーを務めました。
―ではでは、第二回対談企画を始めたいと思いまーす👏🏻
4期生3人:いぇーい
ひゅーひゅー
―では、まず自己紹介をお願いします。
①地区 ②パーティ ③学年 ④あだな ⑤2022年やり残したこと
こむぎ(以下“こ”):①埼玉浦和地区 ②町田P ③大4 ④こむぎ ⑤デカい花火を見てないこと。手持ちはやったけどデカい花火見れなかったこと
全員:それなーーー!!
それすぎてなんも出てこないわ、、、
ほの(以下“ほ”):①埼玉川越地区 ②福田P ③大4 ④ほの ⑤みんなで浴衣着て花火大会行こうって、日程も場所も言っていたのに行かなかったこと。ワールドカップをカタールで観ていないことも後悔してる。
フラワー(以下“ふ”): ①埼玉大宮地区 ②三枝P ③大4 ④フラワー ⑤海外旅行。イギリス行きたかったんだけど高すぎて行けなかった。
(※ちなみに、フラワー2度目のチャレンジ、最初2020のやり残したことを言ってました。)
全員:あーー
あひちゃん:①栃木 ②石川P ③大4 ④あひちゃん ⑤スポーツ観戦にあまりいけなかったこと。現地に。
ほ:4年後行こうね、現地に。
―それでは皆さん、よろしくお願いします
今回の対談のテーマは“お話”についてなんだけど、本題に入る前に、みんなの好きなライブラリーまたは印象に残っているライブラリーを聞かせてください。
ほ: “王様の耳はロバの耳”が印象に残ってる。お話っていうより思い出。
中3の春に、パーティー内の発表で、グループでやったんだけど、前にいたパーティー では、4月にグループごとに発表をやって、そこから中3とか高3が休会に入るって感 じだった。それまで私全然やる気なくて、テーマ活動もマジでやりたくなかったんでけ ど、だんだんずっと上にいた人たちが卒業していって上のほうになってきたっていうの と、普通にテーマ活動作ってる 時間が楽しくて、笑いながら表現を作っていったのが初 めてだった。今まで発表会とかすごい行きたくなかったのに、“早くやろう!”みたいな 気持ちで発表出来たし、発表中もすごい楽しかったのが初めてですごい印象に残ってい るのと、それがあったか1回休会入っても戻ってこようと思えたから、それがなかった ら辞めてたかなって思うと、めっちゃでかい。
全員:え~、深い~~
フ:私の好きなお話は、“はだかのダルシン”です。
こ:あー、わたしもすき!
フ:ほんとにすき。
たぶん高活か何かの発表を始めてみた時からハマって、だけど英のみだったから全然わ かんなかったけど、すごい音楽とか動きが素敵で、なんか(CDを)聴きたい ってなって 聴いて、なんか面白いってなって、その時に原作も読んで最高に良くてドハマりした。 ラボのライブラリーも、原作も両方大好き!
こ:私は「好きなライブラリー何?」って聞かれたら、“ヘルガの持参金”って答えてて、ヘ ルガの何が好きってセリフの言い方がめっちゃすきなのね。
だから、ヘルガのCDを流して1人でシャドーイングしてセリフ言うってのがすき
全員:へーー(今日一番のへーーでした。)
こ:「おへちゃのインジ」とか、言ってて楽しいセリフとか、歌もすごく楽しいし実際に動いた記憶はないんだけど、話とセリフの言い方が好きでずっと好きって言ってる話。
―深い話をありがとうございます、さてさて本題に入りたいと思います。
今回取り組んでいるお話“秘密の花園”の第一印象を教えください。
ほ:檀れい(さん)!ナレーションのインパクト がすごかった。感動した。
こ:1話の入り方。これがラボでやれる時が来たって思った!
フ:めっちゃわかる!
私は、キャンプで初めて音楽を聴いたから、音楽良い!って言うのが第一印象
ほ:ラボのYouTubeであらすじ紹介の動画で音楽を聴いたときにめっちゃいいわこの話って思った。あと、ラボとか関係なく女の子が主人公で成長していく話が好きだから、好みって思った。
ここまで読んでくれてありがとうございました!
Part1はここまで4期生3人の対談はまだまだ続きます!
Part2もお楽しみに👀✨

Comments