【えみかんにとっての生きる力】
- 表現活動 北関
- 2022年11月15日
- 読了時間: 2分
私はメアリー・レノックスよ。
秘密の花園で種を植えて植物を育てたり、マーサやベン、ディコン、コリンに出会ったりして、私は生きる力を見つけたの。
表現活動のメンバーの生きる力は何なのか知りたくなって、今日はえみかんに聞いてみた!
🌱🌿🌱🌿🌱🌿🌱🌿🌱🌿🌱🌿
みなさんこんにちは!
メアリーのご紹介に預かりました、えみかんです。
今年度も表現活動のブログが始動しました!
私たちが考える『秘密の花園』のテーマである、
誰もが “生きる力” を持っている
に沿って、メンバーそれぞれにとっての生きる力をブログで紹介していきます。
毎週火曜日・金曜日に1人ずつ更新していくのでぜひチェックしてくださいね!
では、まずは自己紹介から。
〈基本情報〉
地区:埼玉川越
パーティ:福田P
学年:大3
あだ名:えみかん

自分にとっての生きる力って何かなあと考えたときに、最初は難しかったのですが、よくよく普段の生活や前向きな感情になる瞬間を考えると、これが生きる力かなと思えるものがいくつかあることに気づけました。
今日はその中のひとつを紹介します。
私にとっての生きる力は、
「朝日」
です!
どういうことかというと…
この数ヶ月間、私は朝5時に起きる超健康生活を送っているのですが、起きたときはまだ日が出ていなくて暗いので朝って感じがなくて少し寂しいんです。
でも支度をしているうちにだんだん朝日が昇ってきて、東の空の色が暗い青からピンクやオレンジや水色に変わっていくのを見るのが最近の小さな幸せになっています。
家を出る頃には日が昇ってきて外が明るくなるので、家から駅までの道では日の光を浴びることができます。
明るい光を浴びると、「今日も一日頑張ろう!」と思えます。
朝日に照らされた道や建物はなぜかすごく綺麗に見えて、いつもちょっとだけ良い気分になります。
雨の日は気分が沈みがちになるので、朝から雨が降らないように祈る毎日です。笑
以上、えみかんにとっての生きる力は朝日でした。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
金曜日の投稿もお楽しみに!
Kommentare